top of page
おpじおういうyぎうい�うぎうjbじゅlb;;ういう;おうぎう;.jpg

uiiuhhuohuoiho.jpg
4601157_Z0AJbWgd44RKd2FdMVyIWoyt75Z1GmD8QYMqsW-6zQU.jpg

白滝(しらたき)
摂津峡下流から徒歩25分の白滝です。高さは15mあり北摂の3滝に認定されているそうです。

26598.jpg

中腹・階段展望台​
景色は絶景で迫力がありますよぉ。中腹自然林の展望台とスカイライン階段の展望台からご覧下さい。

100_1863.JPG

渓谷コース​
摂津峡に来たら行って頂きたのが渓谷コースですね。夏場は避暑地になりますし、川遊びも出来ますよ。

Evhe7AIVEAAxeEk.jpg

さくら広場の遊具​
さくら広場の遊べる遊具たちです。ターザンロープ・ローラー滑り台など数種類を設置しております。

102_2754.JPG

三好山(原ルート)
摂津峡上流から三好山に登る途中にある橋です。一部の底が抜けており危険な橋とも言われている名物になります。

CIMG5733.JPG

三好長慶氏の石像
有志や三好長慶に所縁のある方々によって建造されました。三好山に登られる方はコレを見てから登頂されます。

CIMG5213.JPG

恋色もみじ(青もみじ)
かじか橋の山側にある秋にはオレンジやピンクに色づく紅葉が見れます。

153149524_1827122420775549_3682421402099378890_n.jpg

塚脇ルート入口
大手石垣・塚脇ルートの分岐点です。右手の案内板と推定図を基にお進み頂きます。

EvXuhCzVkAEVLG6.jpg

摂津峡下の口入口
摂津峡下流の入り口付近にある看板です。右の階段を上るとさくら広場になります。

GYFJhAXb0AA4rxI.jfif

小さなお地蔵さん
摂津峡渓谷沿いに常連客さんが置いたと言われている小さなお地蔵さんがいます。見つけたらHAPPYな気分になれますよ。

GhA0txrasAAF0QH.jpg

たこ焼きの形をした岩
渓谷コースと中腹自然林コースの分岐点付近には、枯葉が落ちた丸い岩にコケが青のりで枯葉が鰹節に見えることから名が付いた岩があります。

8eba2e45aae1eb85ff97877a094be319-480x358.jpg

小白滝
渓谷コースと中腹自然林コースの分岐点に白滝の半分サイズで誰もが見間違えるくらいの小さな滝があります。それを白滝の半分サイズから小白滝と命名しました。

100_0620.JPG

摂津峡桜広場(売店跡地)
摂津峡も昔は数十店舗の売店が公園内で店舗を構えていましたが時代の流れとともに閉店が続き現在では、全店舗閉業と言う形になりました。

images.jfif

芥川漁業協同組合
アユ釣りやマス釣りで多くの方が賑わう摂津峡上流のマス釣り場になります。11月~4月まではマス釣りを楽しむことが出来ます。

899901.png

さくら広場のふじ
摂津峡さくら広場内にある藤棚のふじです。5月くらいには紫の花が天井からぶらんと綺麗な花を見ることが出来ます。

CIMG66291.jpg

中腹展望台のデッキ
中腹自然林コースの第二キャンプ場付近にある展望台です。枚方市、寝屋川市、生駒山、高槻市街が広がります。

579952_101437550010720_455222608_n.jpg

さくら広場から見る芥川
摂津峡さくら広場内にある案内板の横から見る芥川。大阪府景観ビュースポットにも認定されています。

100_1870.JPG

摂津峡上流にある案内文
摂津峡の上流にはその昔の事が記されている案内板があります。こちらを見て摂津峡を探索してみてはいかがでしょう!

154325259_1827122044108920_2059645786143289967_n.jpg

三好山塚脇ルート
続日本百名城・国の史跡にも認定されている芥川山城跡へ行かれる方のメインルートになっています。

5145654654654.jpg

三好山頂上から見る景色
芥川山城山頂から見る景色は絶景です。生駒山・枚方・寝屋川など高槻市内も一望することができます。

473147283_612894217942074_3565585339518326139_n.jpg

中腹展望台から見る南側の景色
中腹自然林頂上の望デッキからは北河内方面や生駒山、すぐ横の芥川山城跡山頂を見ることが出来ます。

473278918_612894167942079_5298426025300609552_n (1).jpg

渓谷コース内の景色
芥川が流れる摂津峡でも中流付近の景色になります。この付近が別名避暑地と呼ばれています。

473154369_612894191275410_1679477817828447492_n.jpg

渓谷コース唯一のトイレ
夏場の川遊びとかにさくら広場まで戻らなくてもコチラにトイレがあります。水道やゴミ捨て場も完備されています。

474002071_618158067415689_2618870595541698430_n (1).jpg

仮設の駐輪場

摂津峡には3箇所に駐輪場があります。そのうちの一つが渓谷コースの仮設の駐輪場です。こちらは通常駐車場横の駐輪場に停めますが満タンな時に使います。

474268599_618157914082371_1431404172048064429_n.jpg

中腹自然林コースの台風爪痕
台風21号で倒れた樹木を伐採した後に邪魔にならない所の保管して腐らせています。

GjQ9pqWbUAAk0H0.jpg

摂津峡小白滝で氷柱(降雪時限定)

​摂津峡で雪が降ると寒さで小白滝の倒木に氷柱ができます。夏場の滝も良いですが冬の滝も格別です。白滝と併せご覧ください。

CIMG5086.JPG

夫婦岩(めおといわ)
こちらは摂津峡の夫婦岩になります。夫婦岩らしくないですが水量は納得のものだと思います。

EvTRepsVoAcHqL5 - コピー (2).jpg

塚脇バス停
こちらのバス路線は循環バスとなっておりこちらはこのバス停で乗降をします。そのため降りる方優先です。

fvわえくぁwばf.jpg
bottom of page