top of page
SETTSUKYO NEARBY INFO

樫田(田能・杉生・二料・中畑・ 出灰)
高槻森林観光センター
高槻北部の樫田地区には喫茶、BBQ、椎茸狩りも楽しめる観光施設があります。秋には紅葉も楽しめます。
高槻しいたけセンター
高槻森林観光センターの中にしいたけセンターがあります。ご自身で採って頂きの量り売りになります。採った椎茸はBBQと一緒に隣接する施設で焼くことが出来ます。
大字原地区
神峰山寺(かぶさんじ)
天武元年(683年)に修験道の開祖・役小角(えんのおづの)が開山し、宝亀5年(774年)に開成皇子(かいじょうおうじ)が箕面の勝尾寺(かつおうじ)から入山して創建されたといわれています。当時、仏教の聖地として比叡山や葛城山と並ぶ七高山のひとつに数えられていたほどの名刹です。紅葉の名所としても名高く、秋には市内外から多くの人が訪れています。
摂津峡Saal(せっつきょうざーる)
摂津峡の上流に喫茶も出来る音楽サロンがあります。不定期営業ですが有名な演奏者さん、歌手の方や、ピアニストさんも来られる人気の場所です。ジャズストリートの郊外エリア、Xmasマーケットも毎年開催されています。
南平台(芥川緑地)
あくあぴあ芥川・芥川緑地
出会いの池広場、水上ステージ、ゴロッパ広場(芝生広場)、健康遊具、テニスコート2面、屋外トイレ2か所などがあります。その他、ホタルの小川やトンボの池など、四季を通じて自然を満喫することができます。高槻市立自然博物館(あくあぴあ芥川)は高槻の自然に関する資料を収集、保存し、展示している博物館です。生き物たちの生態展示や標本展示とともに、講座や観察会などを開催しています。
芥川緑地健康遊具広場 アクトレあくあぴあ芥川(自然博物館)に隣接する約5,000平方メートルの広場は、南平台の高台を生かし、市街地が眺望できる好立地。人工芝広場を中心に、健康づくりの目的別に5つのエリアを設定しています。
萩谷地区・成合地区
萩谷総合公園(はぎたにそうごうこうえん)
摂津峡の北部に位置し子供も楽しめる遊具が有ったり二軍野球の試合(ウエスタンリーグ)が開催されたりと高槻では緑いっぱいな公園です。テニスコートやサッカー場、相撲練習場もあるので市内外多くの方にご利用頂いてい ます。摂津峡に続く東海自然歩道ではほんまもんの自然が楽しめます。
高槻フィールドアスレチック
手の込んだ木製のアスレチックを楽しむことが出来ます。簡単なエリアから難しいエリアへレッツチャレンジ!小さな子供さんだけじゃなくて、大人も楽しめること間違いなしです。
郡家新町・奈佐原
今城塚古墳・今城塚古代歴史館
JR摂津富田駅から徒歩圏内に前方後円墳の今城塚古墳があります。通常の古墳は入ることは出来ませんがこちらは国の認定を受けていない誰でも入墳できる古墳です。古墳の近くには古墳の歴史が分かる古代歴史館があります。入館無料で古墳をいっぱい感じて下さい。
新池埴輪工場公園
高層住宅群の一画にある公園です。かつて日本最大級の埴輪工場があり、その一部が公園内に再現されています。きれいに整備された公園内には、陶板マンガや復元ハニワなどが並び、高層マンション郡に守られるように、ゆったりとした静かな空気が流れています。
高槻駅周辺(殿町・安満)
桜堤公園(こいのぼり1000匹の公園)
「芥川桜堤公園」は、高槻市の中央部を北から南に流れる芥川沿いにある公園です。この川沿いはジョギングや散歩されている方も多く、ふだんから地元の方々の憩いの場としても親しまれていますが、この時季は地元以外の方も花見見物に来られます。水遊びする子どもたちのはしゃぐ声を聞きながら、芥川を挟んで両岸に並ぶ桜をお楽しみください。
安満遺跡公園
京大農場跡 地の広大な敷地に阪急やJR駅からも近くボーネルンドパークセンターをはじめ喫茶店・飲食スペースもあり子供も大好きなふわふわドームもあります。高槻で年間を通し一番イベントが開催されている公園だとおもっています。
bottom of page